コード付き点字ブロック、カメラで読み取り音声案内 金沢工業大がAI活 用の実証実験

金沢工業大学工学部の研究チームが視覚障害者向け歩行サポートシステムの実証事件を始めます。点字ブロックを使用したコードにし、それをカメラで読み取ることでイヤフォンから案内音声が流れる仕組みです。被験者の向かっている方角も認識され、向きによって案内内容が変わります。点は2進法で表され、25個の点を使用するため、点のパターンは3000万通り以上となります。実験では視覚障害者だけでなく、外国人も参加し音声案内の多言語化を検討もされています。

─ YODOQの見方───────────────────────────

点字ブロックは視覚障害者の歩行をサポートするために開発されたもので、線状のブロックが並んでいる誘導ブロックと点状のブロックが並んでいる警告ブロックの2種類あります。この2つのブロックは日本工業規格(JIS)にて規定されています。
また駅には線状のブロックと点状のブロック両方が並んでいる内方線付き点状ブロックが設置されています。
元々は使用していた警告ブロックのホーム側に線状のブロックが加えられた形です。線状のブロックが加えられていることでどちら側に電車が来るかが分かるようになっています。
視覚障害者にとっては歩行のサポートになる点字ブロックですが、凹凸があるため車椅子や足腰が弱い人などにとっては障害となってしまっています。雨天時や氷結時には滑りやすくなっているという課題もあります。
点字ブロック上での駐車、駐輪や視覚障害者の歩行の妨げとなる行動など、視覚障害者に関わる人の行動も課題となります。高齢化が進む現代、すべての人にとって少しでも生活しやすい世の中となるよう一人一人の意識改革が必要だと考えます。