ユーザとシステム屋の考えることの違い。
前にも一度書いたかもしれないが、再度思い直したので書きとめることにします。
システム屋はどうしても作るシステムが整頓され、格好が良かったり、機能がすぐれたシステムを構築することに満足感を感じる。
しかし、ユーザサイドの人の考えは2つだけです。
① 売上のアップ
② 人件費の削減
どんな仕組みで構築しても特にこだわらない。
その方法として、大掛かりなシステムでなくとも、EXCELなどで実現できるのであればそれで要件は満たしていることになる。
システム屋はどうしてもこれぐらいのボリュームだからいくらになる。という話になるが、本来はXXXを○○○円で実現するにはこのような作りになります。
という考え方になります。
その辺りの追求にプロフィトゾーンがあるのではないか・・・と考えます。
Recent Comments